2012年11月24日土曜日

Time goes by

One day, I noticed I don't have any question in my life.
There was only one stupid world in front of me.
I used to face on such boring thing everyday.
Then, I decided to escape and run away to other world.
but, even in other world, there was just stupid world in front of me again.
so, I noticed, " yeah, I am a stupid! yeah, I am a big reason of stupid world!"
I screamed, and jump to sky.


はい、皆さんお元気ですか?
なんだい、まだそんなところにいたのかい、寒いだろ?僕のコートを羽織りなさい、
僕かい?僕は大丈夫だよ、何ていったってね、、元気だから!


今日はやっぱり雨、雨、ザパー、雨、そんな日にはちょっと紹介できていなかった人を
紹介します。だいぶ前の丸ごと1日書けなかった日のことまで、ターイムスリップ!


Hendra"Blangkon"Priyadhani

















彼は僕の大好きなSangKaKaLaのボーカルであり、子持ちのやばやばなマイケルジャクソンです、ってくらいファンキーな男です。彼の作品は多岐に渡りますが、主にグラフィックとコラージュ、立体、などを作っています。




またそれらの作品は時にSangKaKaLaにつながっていて、彼のバンド活動をそのまま展示で紹介したりします。ただSangKaKaLa(サンカカラ)の時はブランコンで、アーティストのときは別名儀で発表。アーティストとしてサンカカラを紹介したり、時にサンカカラのボーカルとして展示に参加したり、何ていうんですかね、自作自演でミュージシャンとアーティストのコラボレイトを行ったりしています。ここからは僕の展望ですが、サンカカラというバンドは僕には80年代ロックのメタバンドなんです、敢えてださかったり、古いと分かっている中で、過剰にそれを誇張して、ある種の時代への批評性をもって、つまり分かっててやってるバンドなんです。
その上で、ブランコンのやっている自作自演のコラボレイトは音楽とアートのクロスオーバー的な文化にある種の批評性をもって、つまり敢えて、クロスオーバーってどうなの?的なことを言える活動だと思うんですよね。特にここジョグジャの今の状況でそういうことをやるなら、なんか面白いと思うんですけどね。ただお互いのつたない会話もあって、ブランコン、はは、って笑ってごまかしたりして、ここ重要なんだけどってところで、なんか噛み合なかったりして、あいつの子供が心配って、そりゃ関係ないけど、そんなわけでその批評性とやらはちょっと霧の中です。でも確実にファンキーな生き様で、ここジョグジャの若い世代の中で特にストリートというキイワードを遊べる人だと思ってます。



Riono"Tatang"Tanggul

















彼にストリートというキイワードを聞いたときに「僕はそれほど興味ない」と切り始めました。彼はもともとグラフィティアーティストで普通に警察さんのご厄介になってたりもしますが、センスがいいんですよね、そのグラフィティも、でいいねって言ったら、「でもこれはもう、イギリスの何チャラ(忘れた)ってやつがやってるんだ」とかで普通に自分のスタイルを並列に見れている感じでした。最近のストリートアートブームをいつか終わるものだと、捉えてどこか冷ややかに見ているんですが、一方でどっぷりつかっている部分もあって、なんか不思議な男です。もうギャラリーがついているんで、余裕があるのかもしれない、でも独特の距離感でこのジョグジャのムーブメントを見つめている感じがしました。






はいこの2人にあったのが、彼らの共同スタジオなんだけど、タトゥーショップの中にある、そんで壁が真っ赤、まじで何だろ悪ーい巣窟な感じの、やばめな匂いがするんだけど、そこにまた大量に猫がいて、ほんとお前ら大丈夫か?って聞きたくなるくらい、でも何かそこにリアリティをもってやってるんだなと思う、僕には到底できないし、そんな友達も日本にゃいないけど、とりあえず、浮気すんなよ!ブランコン!




はい、そんな2人にあったのがおおよそ、2週間前、早いな時間が経つのって、
なんかここからは僕の思い出横町へ場所を移しますか?ねぇ1杯くらいつき合ってよ。

思い出すのは早いけど、KUNCIに来てから、ほんとまたたく間に友達がいっぱいできたんですよ、ほんとなんか今じゃ家族かっ!ていうくらい、いろんな人が色んなとこで声をかけてくれるし、僕の部屋でたわむれたりするし(変な意味じゃないよ!)、タバコも共有したり、食事に誘ってくれたり、何かイベントがあったら必ず声かけてくれる、こう見えても気使いの僕ちんは、「あ、気を使ってくれてありがとう」って思うけど、そんなよそよそしいもんじゃなくて、もっとほんとに繋がってくれるんだよね、僕のプレゼンこれなかったやつらも、話しを他のやつから聞いたよって感じで、すごくいいね、って言ってくれたり、なんか思い出は美化されるじゃないですか、まだ月日がそれほど経っていないのに、美化の速度はんぱなっ!て思うくらい、みんなの笑顔が夜空できらーんってするんですよね。どうしもない、ねぇどうしよう?たぶん泣くのかな?別れぎわ、そんでウルルン滞在記ばりにみんなに手を振ってあの曲流れんのかな?分からんけど、この町のもつ大きな才能に触れまくってる感じがするんだよね。

はい、思ひでぽろぽろおしまい。

そんな感じで雨が少し小降りになって外に出て、チャマティのオープニングへ。

Cemeti Art House

















ここチャマティはほとんど、インドネシアアートの歴史をかぶっていいくらい、長くずっとインドネシアコンテンポラリーアートを支えています。WoWok兄さん曰く、ほとんど有名になったインドネシアのアーティストはここから巣立っていったって言ってました。
で、今日はレジデンスアーティストの展示、インドネシア、オーストラリア、オランダ、
展示は評価は40点です。面白い部分もあったけど、3ケ月あったら、もっと入り組んだの作れよって、別に入り組まなくてもいいけど、ちょっとあまりスイングしてなかったですね。見た目はよろしいけど、僕はなんか物足りなかったな、てか僕がやりたいんですけど。やらせてよ!ってまぁ、普通にアプリケーションあるんで、今度アプライしてみますわ。



はい戻ってきた、そろそろここジョグジャをまとめつつ、話しを絞っていきたいんだよね、早いかな?せっかちなんだよね、俺。
あ、でも腹痛い!あ、食い過ぎだ!うー、だめだ、とりあえず寝よ!



ではでは地球のみなさん、おやすみなさい。



0 件のコメント:

コメントを投稿